目次
ビジネス現場では劣悪な邦訳・英訳が氾濫している:
日本人の書いた日本語で、支離滅裂で誤字脱字だらけというのは珍しくありません。
また、読んでいて何か不自然で、結果として意味不明という日本語文書も存在します。
先日、ある展示会でもらったパンフレットの日本語説明文はまさにそうでした。
外国製品のパンフレットを邦訳したもので、その日本語が読むに堪えないものだったのです。
英語と日本語を理解する人が手作業で翻訳したものでないことは明らかでした。
ネット上の無料翻訳ソフトに英文をコピペして、変換された「日本語」をそのまま使用しているのだと確信しました。
よく、こんな意味不明の文字列を公共の場で不特定多数の人間に配れるものだと、悪い意味で感心しました。
自分の会社の商品や自分の会社の評判を落としていることに気付いていないのでしょうか?
また、私が勤める会社内でも、日本語→英語への翻訳文が原因で大騒ぎになったことがあります。
ある部署で、日本語での説明文を「英訳」して海外の関係者にメールで送信したのですが、その「英文」が原因でした。
同じくネット上の無料翻訳サービスに日本文をコピペし、変換された「英文」をそのままコピペして、世界中にバラまいたのです。
この劣悪とすら表現できない意味不明な文字列は、重役の目にも止まってしまい、カンカンになりました。
以後、社内ではネット上の翻訳ソフト使用が禁止されました。
意味不明な文字列をばら撒いた社員は、翻訳ソフトの能力を過信しただけでなく、変換された「英文」をチェックをする能力も意思もなかったのでしょう。
以上に挙げたのは、ほんの一例に過ぎません。
便利さに溺れすぎているが故、ビジネスの現場では劣悪な邦訳・英訳が氾濫しているのです。
ネット上の翻訳ソフトの安易な使用がトラブルを招く:
英語の基本すらおぼつかない人が、ネット上の無料翻訳ソフトを安易に用いると大変なことになります。
チェックもせずに(出来ずに)、コピペして垂れ流す訳ですから、それが原因で様々なトラブルが発生します。
担当者だけでなく、その上司も翻訳ソフトの信頼性について確認する能力が無いのでしょう。
手抜きとも言えますが、そもそも、最低限の英語力すらないことを自ら証明してしまっています。
無意味な文字列のコピペを受け取る側も迷惑ですが、送る側の評価も下がります。
手抜きをしたがるのが人間の性とはいえ、余りにお粗末です。
英語と日本語の間を正確に行き来できる翻訳機は存在しない:
誠に残念ですが、英語を日本語に、または日本語を英語に正確に翻訳できるソフトは存在しません。
「This is a pen.」とか単純で短い文章ならば可能な場合がありますが、それ以外は原則不可能だと思ってください。
なぜ不可能かというと、日本語と英語は、言語構造があまりに異なるからです。
ドイツ人やフランス人が英語を習得するのは、日本人の何分の一の時間で済みますが、それは言語構造が似ているからです。
日本人が英語を学習するのは大変なのですが、翻訳も難しい作業です。
日本語を英訳する難しさを例で示しましょう。
「同時通訳が頭の中で一瞬でやっている英訳術リプロセシング」(田村智子著:三修社)からの引用です。
引用始め
*********************
元の日本文:
「この前の報告書なのですが、手直しした箇所につきまして、お手数でなければ、再度御査収のほどお願い申し上げます。」
↓
翻訳のために修正した日本文:
「このメールは、この前我々が話し合いをした報告書に関してです。私は、(我々が)訂正することに決めた個所を訂正しました。できれば、あなたは、(私が訂正した箇所を=それらを)、もう一度、確認してください。」
↓
最終的な正しい英訳:
「This is about the report we discussed the other day. I have made the corrections which we talked about. I’d appreciate it very much if you could check them again.」
*********************
引用終わり
以上は、プロの翻訳家による英訳作業例です。
元の日本語をそのままネット上のソフトに打ち込んで、自動的に正確な翻訳をするのは無理なのが分かるでしょう。
もしも、元の日本文をGoogleの無料翻訳ソフトに打ち込んで英語に変換すると、つぎのような文字列が出てきます。
「As for this previous report, concerning the part that we reworked, if it is not sorry to trouble you again thank you for your receipt.」
この英文もどきを読んで、元の日本文の真意を汲み取るのは無理ですよね。
英語と日本語の間を正確に行き来できる翻訳機は存在しない理由が分かりましたでしょうか?
ハイスペックの有料翻訳サービスも存在しますが、最終的には人間の翻訳家が最終チェックと修正をしているのが現状なのです。
将来的にも、完全な自動翻訳機実現は不透明だと思います。
AI(人工知能)という言葉が流行っているからといって、何でも楽観的になるのは良くありません。
しかし、現状のネット上の無料翻訳ソフトが全く使えない訳ではありません。
普通の英英辞典には載っていないような、ある特定分野の専門用語を調べるときには役立つことがあります。
また、日本語の単語を英語にしたいけど思いつかない場合、翻訳ソフトを使えば候補やヒントを示してくれます。
今のところ、私にとっての利用価値はその程度です。
地道な英語学習に勝るものなし:
仮に、何十年後かに100%信頼できる自動翻訳機が完成したとして、あなたはそれまで待てますか?
信頼できない翻訳機に頼っている状態を怖いと思いませんか?
誤訳が原因でトラブルが起こったら責任取れますか?
信頼できない翻訳機に頼るのは止めましょう。
自分の仕事関係の翻訳は自分で出来るようになりましょう。
外部の翻訳家に依頼する場合でも、出来上がった翻訳文は自分の責任でチェックできるようになりましょう。
そのためにも地道に英語学習を行う必要があります。
外国語をきちんと学ばないと、自分がいい加減に母国語を使っていることに気付かずに一生を終えることになりますよ。
外国語学習は、母国語を見直す機会にもなるのです。
自分で英文の邦訳、または、日本語の英訳をしてみれば分かります。
ビジネス場面で英語を使いこなして他者と差別化したい人は、下記リンク先の英語学習方法に関する記事を参考にしてください。
社会人のための英語勉強法を簡単解説!スキマ時間を使って効率よく!
以上